アジアの歴史

平成という時代を振り返って

平成という時代を振り返って

2019年4月30日、30年間続いた「平成」という時代が終わります。

そんな元号の変化もないので、平成最後の日に「平成」という時代を振り返ってみましょう。

  • 1989 ~ 1993 年 (1989 ~ 1993 年)
  • 1994 年から 1998 年 (1994 年から 1998 年)
  • 1999 ~ 2003 年 (1999 ~ 2003 年)
  • 2004 ~ 2008 年 (2004 ~ 2008 年)
  • 2009 ~ 2013 (2009 ~ 2014)
  • 2014 ~ 2018 年 (2015 ~ 2018 年)
  • 概要

1989-1993

平成は長いので5年ごとに振り返っていきます。

まずは時代を彩るその年のベストセラーCDから。

CD の売上が最も多い曲

1年目:ダイヤモンド・プリンセス・プリンセス
2年目:おどるポンポコリンB.Bクイーン
3年目:東京ラブストーリー 小田和正
4年目:米米クラブ
5年目:YAH YAH YAH CHAGE &ASKA

ビッグネームがズラリと並んでいる。私は昭和生まれなのでこの辺の記憶は曖昧なのですが、この辺の曲はどれもなんとなくというか強く記憶に残っています。

特にチャゲ&アスカの曲は人気があってあちこちで流れていて、踊るポンポコリンを歌うために『ちびまる子ちゃん』を見ていました。

主な出来事
()内は流行語です

1年目(セクハラ):ゲームボーイ発売、ハンディカム発売、女子高生コンクリート詰め殺人事件、ノルウェイの森出版

2年目(ちびまる子ちゃん):スーパーファミコン発売、ちびまる子ちゃんスタート、東証2万円割れ、ベルリンの壁崩壊、ソ連解体、冷戦終結

3年(…ですよね?):千代の富士引退、カルピス発売、ジュリアナ東京、宮沢りえ「サンタフェ」発売、ストリートファイター2開始、東京ラブストーリー

4年(キン100歳、ギンモ100歳):スーパーマリオカート発売、佐川急便事件、ミニディスク発売、G-SHOCK発売、明石家さんま離婚、ドラクエ5発売

5年目(Jリーグ):金丸信逮捕、Jリーグ開幕、人工スキー場ザウス、レインボーブリッジ開通、逸見正隆癌死、ドーハの悲劇

正直に言うと、私は子供なので、それほど懐かしいとは感じませんが、今でもほとんどのことを覚えています。

個人的に一番印象に残っているのはゲームボーイの発売とスーパーファミコンの発売です。

子供だったから許してね。

当時、私はスーパーファミコンが欲しくてたまらなかった。しかし、ゲームボーイのやりすぎで目が悪くなり、眼科で診断を受けることになったため、ゲームが禁止されてしまいました。ということで、購入できませんでした。初めて買ったソフトは「スーパーマリオワールド」でした。あと、父が買ってくれた『三国志2』。

当時は三国志の影響のほうが大きかったです。あれから約30年が経ち、このようなブログ記事になりました。

同じゲーム素材でも『ストリートファイター2』の影響は大きかった。当時、アーケード版の台がゲームセンターにあったのですが、それをやるしかありませんでした。バルログには全然勝てませんでした。

その後のJリーグ開幕はお祭りのようでした。小学生の頃はJリーグの話題ばかりで、カズやラモス、ジーコなど様々なサッカー選手の話題でしたが、気づけばテレビでJリーグの試合が放送されなくなりました。そもそも野球中継がない。

私は子供の頃から冷戦と呼ばれるかベルリンの壁崩壊と呼ばれるかも知りませんでしたし、バブルが崩壊して景気が悪化したのかも知りませんでした。

子どもたちにとって、千代の富士の引退はベルリンの壁崩壊よりも印象深いものである。

しかし、子供の頃、夜中まで起きていた「ドーハの悲劇」は、私にとって非常に印象深いものでした。あの頃から考えると、日本代表は強くなったと思います。

1994-1998 (1994-1998)

CD の売上が最も多い曲

6年目:innocent world Mr.Children
7年目:LOVE LOVE LOVE DREAMS COME TRUE
8年目:名もなき歌 Mr.Children
9年目:CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵
10年:Temptation GLAY

CD販売全盛期で、100万枚を超える大ヒット曲が出始めた頃です。毎日音楽番組があって、歌辞典やカウントダウンTV、ミュージックステーションをよく見ていました。

CDを買うのにブックオフによく行っていて、アルバムだけでなくシングルもよく買っていました。初めて買ったのはスピッツの「ロビンソン」でした。

小室哲哉の歌が無双だった頃、安室奈美恵、グローブス、華原朋美、TRFなどには「無双」という言葉がぴったりだった。

小室ファミリー、ビーズ、SMAP、スピード、Mr.Children、サザンが常にオリコンチャートの上位にいて、音楽が生活の中心にあった時代だった。

主な出来事
()内は流行語

6年間(同情するなら金ちょうだい):家なき子、プレイステーション発売、セガサターン発売、なんでも鑑定団発足、イチロー安打200本達成単行本、廃刊ジュリアナ、大江健三郎のノーベル文学賞受賞、ナリタブライアン三冠達成、松本人志「手紙」スタート、PL法施行、セガサターン罰則削除、コギャルブーム、ドラマ金田一少年の事件簿、Windows 95 リリース

8年(ドラマ化):O-157、名探偵コナン放送開始、羽生善治7冠達成、東京ビッグサイトオープン、SMAP×SMAPスタート、プリクラ、マジカルバナナファッション、エアマックスファッション、長期休暇

9年目(楽園):酒デモンローズ事件、ペルー日本大使公邸占拠事件、もののけ姫、ルーズソックス騒動、山一證券閉店、プリウス発売、たまごっちブーム、踊る大捜査線、ファイナルファンタジー7発売

10年(ダチューノ):大手企業や銀行の相次ぐ経営破綻、自殺者3万人超、和歌山カレー汚染事件、貴乃花と若乃花が史上初の兄弟横綱となる、夏の甲子園で松坂大輔がノーヒットノーランを達成、エルニーノ現象で世界の平均気温が史上最高になった、ドラマGTO

この5年間は素晴らしい5年間だったと言えます。

5年目、6年目は明るいニュースが多かったのですが、7年目に阪神淡路大震災やオウム真理教の地下鉄サリン事件が起こり、世の中はとても暗くなりました。

特に山一證券の破綻は象徴的であり、日本の衰退は明らかであり、企業倒産が相次ぎ、自殺者数も前年より8,000人増加するなど、ディストピア社会の様相を呈している。

これまでの「将来のために」という価値観は完全に消え去り、瞬間を楽しむコギャルのような生き方がもてはやされるようになった。

そんな中、1997年に神戸市須磨区で起きた事件は日本中を震撼させ、誰もが時代の閉塞感を感じ始めた。

それから20年が経った今も、日本経済は好転の兆しを見せていない。

エルニーニョ現象に見られるように、地球温暖化問題は深刻化し、すべての問題を後世に押し付ける政策が取られ、日本の借金が加速しています。

世紀末も近づき、暗黒の世界だった。

Mr.Childrenの傑作アルバム『ボレロ』などはこのあたりの世相を大きく反映していると言える。

1999-2003 (1999-2003)

年度別CD売上第1位

1999年:だんご三兄弟、速水けんたろう 他
2000年:TSUNAMI サザンオールスターズ
2001年:Can You Keep A Secret??宇多田ヒカル
2002年:「H」独立 浜崎あゆみ
2003年:世界に一つだけの花 SMAP

突然、小室家が失踪した。

特に異変もなかったし、何も気づかなかったし、何も起こらなかった。音楽の変遷は激しい。

このエリアではウッチャンナンチャンの「ホントコ」番組内に「未来日記」というコーナーがあり、事前に日記に書いた通りに男女が行動する企画が人気で、タイアップ曲「TSUNAMI」「桜坂」 』が大人気になりました。どちらもダブルミリオンに達する売り上げを記録しており、ちなみに私はその番組を見ていました。

まだCDが売れていた時代、木村拓哉主演の『HIRO』の主題歌や草彅剛主演の『僕の生きる道』の主題歌となった世界に一つだけの花が大ヒットした。田んぼ。この時期にSMAPが解散するなんて自分に言っても信じられないでしょう...

トップではないものの、この頃は「SPEED」も音楽シーンを席巻しており、アユ、宇多田、SPEED、倉木麻衣などが人気だった。しかし、全体としてはCDの売り上げが少しずつ減少していた時代でもありました。

主なイベント
() は流行語

1999年(復讐):コギャル、PHS、国歌法制定、非正規雇用拡大、スターウォーズep1、森原貴之逮捕、ノストラダムスの大予言
2000年(ああ):シドニーオリンピック、新潟少女監禁事件、森喜朗首相の悲しみ、みずほフィナンシャルグループ設立、世田谷一家殺人事件、大江戸線開通
2001年(ワイドショー内閣):小泉内閣誕生、省庁再編、ユニバーサルジャパン開業、三井住友銀行誕生、UFJホールディング開業、ディズニーシー開業、アマリカ同時多発テロ、愛子誕生、初代ipod発売、会談、田中真紀子、外務大臣交代、Xbox発売、クリア教育開始、経団連発足、日韓ワールドカップ
2003年(なぜ?):SARSファッション、貴乃花引退、横綱朝青龍、りそな銀行設立、千尋千尋の神隠しアカデミー賞受賞、日本郵政公社発足、スーパーフリー事件、日テレ視聴率不正操作事件、イコカ運用開始、テレビドラマ白い巨塔

個人的には暗黒時代でした。正直に言うと、今回のことはあまり思い出したくありません...

ワールドカップ以外は暗い話題が多かった。銀行や省庁が次々と合併し、日本経済は留まるところを知らず崩壊した。一方、ビンラディンによるテロ攻撃は、世界を再び大きな戦争に導いた。

その間に開催されたワールドカップでは判定を疑問視する場面もあったが、ジダン、ロナウド、カーン、ベッカムといったスター選手が来日しただけで凄まじい盛り上がりを見せた。

また、貴乃花の引退は時代の転換点であり、朝青龍の無双はここから始まる。スポーツ界ではスター選手の不在が顕著になり、スポーツ関連番組も激減し、ワールドカップの隆盛とは対照的に国内のスポーツ文化は停滞している。

この頃、いわゆる「非正規雇用」が増加し、日本経済の先行きが不透明になった。消滅寸前だったアップルがipodを発売し、ウォークマンの牙城は崩れた。

一つの時代が終わり、新たな時代が到来しました。

2004-2008 (2004-2008)

年間CD売上No.1

2004年:目を閉じて 平井堅
2005年:Real Face KAT-TUN
2006年:千の風になって 秋川雅史
2007年:truth 嵐
2008年:Believe 嵐

こうやって並べてみるとジャニーズに目が行きます。

しかし、令和になったとたんに嵐は解散し、KAT-TUNの数は半分にもならなかった…

主な出来事

()内は流行語

2004年(チョー気持ちいい):アテネオリンピック、多発するオレオレ詐欺、ライブドアや楽天プロ野球参戦、ソナタなど冬の韓流ブーム

2005年(予想):ライブドアによるフジテレビ買収問題、福知山線脱線事故

2006年(イナバウアー):ライブドア事件、ハンカチ王子、北朝鮮の核実験、モバイル番組セットファッション、三菱東京UFJ銀行誕生、WBS優勝
2007年(どげんかせんといかん):レギュラーガソリン価格150円超、東国宮崎県知事誕生、小島よしお「そんな関係ない」ファッション、ネットカフェ難民、ドラマ華麗なる一族

2008年(グー!、アラフォー):北京オリンピック、ゲリラ豪雨増加、崖の上のポニョ、小室哲哉逮捕

こうやってみると一発ギャグの需要が高まっていることが分かります。

長い目で見れば嫌なことばかりなので、とりあえずその場で今を楽しみたいという傾向があるのか​​もしれません。

一連のライブドア問題で連日テレビ番組が賑わっていた。プロ野球参入によるフジテレビの買収と逮捕は、当時私に色々なことを考えさせた。

そのため、ライブドアショックで景気は一気に悪化しました。例によって大手企業の倒産や合併など明るいニュースはあまりなかったような気がしますが、不思議とこの時期は世の中は暗くなかったような気がします。気のせいかもしれない>

それにしても、久しぶりに小室哲哉が出てきたと思ったら、5億詐欺って何だろう…

人間性、生活レベル、金銭感覚などは一度上げてしまうと下げるのは難しい。

2009 ~ 2013 (2009 ~ 2014)

このエリアではCD販売は省略させていただきます。

結局このあたりからAKB48の曲が1位を独占していて、半分くらいは知らない。

このあたりからは明らかに「国民音楽」が消えてしまったように感じます。

主な出来事
()内は流行語
2009年(政権交代):マイケル・ジャクソン死去、村上春樹「1Q84」、草谷毅逮捕、酒井法子逮捕、民主党圧勝総選挙

2010年(ゲゲゲ):鈴木あきら、根岸栄一 ノーベル化学賞、バンクーバーオリンピック、映画アバター、記録的な暑さ、「はやぶさ」復帰

2011年(なでしこジャパン) :東北大震災、なでしこジャパン世界一、ニンテンドー3DS発売、上野動物園で「リリー」「シンシン」公開、地デジ完全移行

> 2012年(ワイルド?):山中教授 ノーベル生理学・医学賞、ロンドンオリンピック、吉田沙保里国民栄誉賞、東京スカイツリー

2013年ホスピタリティ):田中雅博、16連覇、赤崎勇、天野浩、中村修二ノーベル賞物理学の博士号を取得しており、このあたりではノーベル賞受賞者の数が増えています。一度民主党になったんですけど、全然ダメでした。日経平均も1万円を切っていたので、景気は非常に悪かったと思います。マイケルの死と草彅剛の逮捕は衝撃的でしたが、のりぴーは子供を連れて逃げただけでもショックでした。このあたりで上海に行ったとき、中国人に「酒井法子さんは大丈夫ですか?」と聞かれたのを覚えています。あとは東北大震災です。私の親戚も家が流されるほどの被害に遭い、心身のダメージは大きかったです。幼い頃に訪れた港が流されてしまったというのは、本当にショックでした。生きてるだけで得かもしれない。

2014-2018 (2015-2018)

主な出来事

()内は流行語

2014年(ノ~):ワールドカップブラジル大会、消費税8%へ増税、ソチオリンピック

2015年(爆買い):横綱白鵬の史上最多受賞、イスラム国による日本人処刑、大村智のノーベル生理学・医学賞受賞、梶田隆章のノーベル物理学賞受賞、マイナンバー制度、SMAP解散
<2016年(神):熊本地震、映画「君の名は。」大ヒット、バスタ新宿オープン

2017年(横綱):14歳、藤井聡太 史上最年少プロ横綱誕生、任天堂Switch発売、2chが5chになる

2018年(そだね):TOKIOの山口メンバー書類審査、安室奈美恵引退、平成オリンピック、Wカップロシア大会

『いいとも』の終了とSMAPの解散はまさに一つの時代の終わりだった。一方で、最年少プロ棋士も登場し、新たな世代の台頭も目立つ。

平成というひとつの時代が終わり、これからは新しい人たちが活躍します。

概要

ごめんなさい、疲れています...

今日はとても体調が悪くて記事を時間内に終えることができませんでした。たぶん、それは漏れまたは山のようなものです。

最後にこの動画を見て平成を振り返ってください。

令和も良い年になりますように。