みなさんはこの肖像画をご存知ですか?
私と同じように何十年も前に歴史の授業を受けた人ならご存知かと思いますが、 室町幕府初代将軍の足利尊氏です。 意識して撮ったポートレートです。
黒い馬に乗っている人は武士のような子供ですが、将軍なので強いイメージがあります。
その肖像画は河野師直でした! ??
この肖像画が尊氏であるとの判断は、1919年に歴史家黒板勝己が論文で尊氏を紹介したことにより確定した。しかし、1968年に古生物学者の萩野三七彦が「これは尊氏ではない」とする論文を発表し、世界を騒がせた。
その根拠として...
1. 肖像画に書かれた華耶は二代目義詮のものであり、息子が父の絵に華耶を書くなど当時の常識では考えられないことである。
その 2. 刀や馬具に書かれた家紋は輪紋と言われており、足利家の家紋ではなく高志※の家紋であるとも言われています。
3. この肖像画の人物は鎧兜をかぶっているのではなく、背中に折れた矢を背負い、剣も持たずに剣を持った現代風の姿をしています。将軍の肖像画としては明らかに構図がおかしい。
3つの理由から、彼は足利尊氏氏ではありません。
これが肖像画の全体像だが、星で囲まれた部分は華耶であり、尊氏のものではなく、息子の華耶義詮である。
それで、この肖像画は誰ですか?
執事の河野師直 家紋は高さんのものかもしれないから。あるいは息子の宗師明か。 書かれていると考えられています。そしてこの肖像画は高氏の将軍への忠誠を示すために書かれたもので、将軍義詮が忠誠を確認するために肖像画の上部に書いたと考えられています。
この肖像画は2000年頃まで歴史教科書に掲載されていましたが、上記の説が浮上してからは尊氏氏と騎馬武者の肖像画としては取り上げられなくなりました。 と説明されているようです。
足利尊氏と思われる肖像画を発見! !!
2017年頃の新聞に、尊氏の死後間もなく書かれた肖像画のコピーが発見されたと記載されていた。この歴史的発見は【足利尊氏の肖像】とも言えます。 』と正装して座っている人物と書かれています。
上には数十行の個人プロフィールのテキストがありました。尊氏[長寿寺]を代表する。 』とあり、尊氏の功績として全国66か国に寺塔を建立したと記されており、尊氏と判断されたようです。
さらに二代目義詮が京都・東岩蔵寺に奉納したとされる【木造足利尊氏坐像】 』とあり、今回発見された肖像画の大きな鼻やたれ目の特徴がよく似ていることから、尊氏氏の肖像画であることは間違いないとの見解です。
私はそれを補おうとしました。似ているといえば似ていますが…
研究が進むにつれて、歴史は私たちが学んだこととは異なる方向に変化することがよくあります。
つい最近買った歴史書に足利尊氏の新たな人物像が書かれていました。
現在の歴史教科書にどのように書かれているかは確認されていませんが、もし現役の生徒がいたら、足利尊氏の肖像画はどのようなものになるでしょうか?できれば嬉しいです。