ヨーロッパの歴史

カースス・ホノルム!ローマの名門コースを解説!

カースス・ホノルム!ローマの名門コースを解説!

共和政ローマには王がおらず、政治は基本的に元老院の助言を受けて任期1年の2人の執政官が行うことになっていた。

執政官を含む多くの要職は無給でこれを行うようになり、執政官に至るまでの出世コースは「クルスス名誉」と呼ばれ名誉あるコースとみなされていた。

格式高いコース

現代日本の出世コースとは?

官僚や東大法学部事務次官に近い人も、政治家や首相に近い人も、どちらもカースス・オノルムにはそれほど近いものではないかもしれない。

ローマ共和国を形成したラテン人は、何よりもまず名誉ある民族でした。現在のイタリア人の祖先とは思えないほど責任感が強く、共和政初期には私的奉仕とも言える全員がローマという国に尽くした。 。

彼のキャリアの初期には、エディリスと呼ばれる検査官やクエスターと呼ばれる財務大臣からスタートすることが多かった。

これらは選挙によって決定され、共和政初期には名門貴族階級のプレブス人が多数を占めていたが、リキニウス・リキニア法やホルテンス法によってプレブスの権力が強大化した。プレブス階級でも最終的には執政官になれるほか、プレブス独自の護民官の地位も用意されている。

エディリスかクエストールに勝てば元老院に議席を得ることができ、その最初の元老院議員は「ホモ・ノビレス」と呼ばれる。新興貴族階級ノビレスだそうです。

貴族の例としては共和政末期に活躍したキケロが挙げられ、一般庶民でも元老院の議席を得ることができ、解放奴隷でも子の代からローマ市民権を得ることができた。この名門コースに乗ることができました。

共和制ローマでは、才能があれば誰でもローマのトップクラスである元老院クラスに入ることができ、誰でも執政官になれる開かれた社会であると言え、それが社会に活力を与えている。そうだったとも言えます。

その活力は愛国心につながり、ハンニバルがイタリア半島に侵攻したとき、どの都市もカルタゴに頼らなかったという事実が証明しているように、ローマ市民全員が防衛に熱心だった。

クルスス・オノルムの崩壊

帝政ローマでも元老院は厳格な権限を持っていた。

初代皇帝となったアウグストゥスから五賢帝と呼ばれる皇帝までは元老院尊重の政治を行っていたが、アウレリウス皇帝を継いだコンモドゥスから状況がおかしくなった。ディオクレティアヌス帝によってドミナトルス(優越政治)が始まると剣の力は急速に衰え始め、形骸化する。

476年に西ローマ帝国が廃されても元老院とクルスス・ホノルムは残ったが、ビザンツ帝国皇帝ユスティニアヌス帝の時代にローマが占領さ​​れると元老院そのものが消滅し、クルスス・ホノルムも消滅した。した。