北米の歴史

第13代アメリカ合衆国大統領ミラード・フィルモア

副大統領から大統領になった史上2人目の大統領、ペリーを日本に送った大統領、そして史上一度も人気のなかった大統領。

大統領は極度の貧困層で構成されている

東洋史に比べて西洋史では一世代で生まれた人は少ない。古代ローマ皇帝は貧しい農民を抱えていましたが、極度の貧困から成り上がった君主や国家元首は西洋全体でもほとんどありません。

ミラード・フィルモアは数少ない例外の一人だ。

ミラード・フィルモアはニューヨークの丸太小屋で生まれ育ちました。彼は貧しく、学校にも通えず、読み書きさえも疑わしいと言われている。 14歳の時、奉公に出て働きながら学校に通った。

やがて裁判官の下で書記官として働き始め、そこで法律の勉強を始め、法律事務所に転職し、再び法律の勉強を経て独立しました。その時に設立した法律事務所は今も運営されているという。

この時に設立された事務所は共同所有であり、後にネイサン・ケルシー・ホールというパートナーがフィルモア大統領就任時に米国郵政・電気通信大臣となる。

彼は1828年にニューヨーク州下院に立候補し、1832年に連邦下院議員となるためにホイッグ党から立候補し、1848年にホイッグ党員のザカリー・テイラーが大統領になったとき、ミラード・フィルモアは副大統領になった。 .. 一説には、奴隷制度に反対する票を獲得したかったために自由州出身のフィルモアを副大統領に任命したというものである。

フィルモア自身は奴隷を使用していなかったが、米国の内戦を避けるためにカリフォルニアが奴隷州になることを望んでおり、奴隷制度の継続には賛成だと述べた。これがフィルモアの不人気の理由だろう。そうは言っても、フィルモアは奴隷制度自体が甘やかされるべきものであるとも考えていましたが、それでも米国内戦は避けたいと考えていました。一方、ザカリー・テイラーは、自ら黒人奴隷を使いながら奴隷制を継続することに消極的だった。

1850年にフィルモアが病死すると、彼は第13代アメリカ合衆国大統領に任命された。

第 13 代アメリカ合衆国大統領

第13代アメリカ合衆国大統領ミラード・フィルモア

フィルモア在職中の1850年に妥協が成立した。これは、逃亡奴隷規制法などの奴隷制を強化する一連の法律が可決されたことを意味し、前述のようにフィルモア自体が奴隷制の継続を支持した。

また、アメリカ先住民に対しても厳しい政策を課し、土地の割譲を強制し、対立姿勢を強めている。

この時代、アメリカは大膨張の時期にあり、大陸横断鉄道の建設が始まり、ペリーが極東に派遣され、ハワイ王国もその影響を受けました。政策は実行されたが、評価できるものは何もなかった。フィルモアが引退した後、インディアンとの戦争は激化し、彼が所属していたハワイ党の人気は壊滅的なものとなり、国はますます混乱と不均衡を深めた。結局戦争で苦しみました。

大統領職には就いていないが、彼の唯一の功績は、彼自身の名前を冠したバッファロー大学の設立かもしれない。

ミラード・フィルモアは 1874 年まで生きました。

彼は南北戦争中は奴隷制度に賛成であり、エイブラハム・リンカーンには常に反対していたと語った。

彼はなぜ自分が人気がないのかをよく理解している大統領だ。

ミラード・フィルモアの個人的評価

そうです、史上最悪の大統領の一人であるという評判です。

彼には特別な功績はありませんが、奴隷制増加の時代に逆行する政策を支持し、米国ではめちゃくちゃな人物です。彼には特別なことは何もない。