ヨーロッパの歴史

勝利で有名なエピロス王「ピュロス」の波瀾万丈の人生について

カルタゴの巨匠ハンニバルとローマの英雄スキピオは敵同士でありながら、一緒にお茶を飲みました。

スキピオは聞いた。史上最高の指揮官は誰ですか?

ハンニバルは迷わずその三人の名前を挙げた。

「1位はアレクサンダー大王、2位はピュロス、3位は私です。」

今回は天才ハンニバルが自分以上の人物と評したピュロスの物語。

ピュロスの勝利

勝利で有名なエピロス王「ピュロス」の波瀾万丈の人生について

当時ローマは「イタリア統一戦争」の真っ最中。

山岳民族サムニウム族との40年にわたる戦いに勝利したローマは、「マグナグレキア」と呼ばれる南イタリアのギリシャ都市との戦いに乗り出し、イタリア半島の統一を目指した。

ローマは建国当時は小さな都市国家にすぎませんでした。北の強大なエトルリア王国と南のギリシャの諸都市、ローマはこの二大勢力に挟まれていた。

気が付けばローマは強くなっていました。はるかに優れたギリシャ人と競争できる程度に。

現在はターラント、当時はタレントィウムと呼ばれる都市がありました。イタリア南部に軍事国家として名高いスパルタ人によって築かれたこの都市とローマは戦うことになった。

ローマの船がタレントティウムに不時着したが、これを協定違反として攻撃を開始した。 10人中5人がタレンティアム号に捕らえられ、乗組員全員が死亡した。

ローマはこれに反抗し、双方は戦争状態に陥った。

タレンティアムは、スパルタ人によって設立された警察であったにもかかわらず、戦争のために傭兵を使用しました。今回白羽の矢を立てたのは、マケドニアから王位を借りていたピュロスであった。

ピュロスはかつてアレクサンダー大王の死後、ディアドコイ戦争の結果マケドニア王となったが、トラキア王ルシュマコスによって追放された。

ピュロスは当時アレクサンダーの再来と言われ、タレンティウム側は破格の条件で彼を歓迎した。

それはアレクサンダー大王の死後40年後の紀元前280年でした。

ピュロスはタレンティウムに到着し、驚いた。これから戦争だというのにタレンティウムの人々が浮いていたからだ。さらに、彼には兵士がいません。まず劇場などの娯楽施設の閉鎖を命じた。タレンティアムの人々はこれにかなり不満を抱いていたようだ。

結局ピュロスには兵がいなかったため、連れてきた兵だけで戦うことになった。その中には象も含まれていたと言われています。象を初めて見たのはローマ人でした。

初めて象を見たローマ人は驚いただろう。あんなに大きな試合なのにどうやって勝つかという状態だったのでしょう。

象の話とは別に、古代世界ではギリシャのファランクス戦術とローマの軍団がよく比較されます。

どちらも重歩兵と密集の戦術を採用しており、実質的には初戦となる。

ローマ陣営を見たピュロスは、「陣形を見る限り、あの野蛮人は野蛮人ではないようだ。明日結果がどうなるか見てみよう。」と言った。

ギリシャは、当時ペルシアを破って空前の大帝国を築き、世界の覇者となったアレクサンダー大王が率いる国でした。一方、ローマは単なる田舎の軍団です。

それをなめなかったピュロスはただ事ではないでしょう。

結果はローマの敗北でした。ピュロスも無傷ではなかったようだが、最初の戦いはピュロス陣営の圧倒的有利で終わった。

ヘラクレアの戦い 後世に という戦いです。

ローマ側は和平を受け入れず、捕虜の身代金を携えてピュロスへ向かった。

ピュロスは「私は仕事に来たわけではない」と述べ、身代金を受け取ることなく捕虜を無料で釈放した。

和平が成立しなかったため、「和平が成立しないなら捕虜は戻ってくる」と再び捕虜が戻ってきたという逸話がある。

その後、ピュロスの侍医がローマ側に毒殺を提案したが、ローマ側はそれをピュロスに伝え、感謝した。ピュロスは前の捕虜をローマに返し、ローマもピュロスの捕虜を釈放したと言われている。

その後ピュロスは再びローマとの戦いに参戦する。結果はピュロス側の勝利となったが、損害は大きく、ピュロスは「たとえ再戦してローマ軍に勝っても完全に壊滅するだろう」と言い、ピュロスは追撃せずに陣地に戻った。つまり。

ピュロスの勝利」 「この後勝っても大してダメージにならない勝利」と呼ぶようになりました。

これが アスクルムの戦い です。 後世ではそう呼ばれています。

勝利で有名なエピロス王「ピュロス」の波瀾万丈の人生について

そしてシチリア島へ

当時、シチリア島東部のシラクサはギリシャの植民地都市でした。それはフェニキアの国であり、シチリア島西部を支配していました。

シラクサの要請を受けて、ピュロスはシラクサに赴いた。

ローマ側は安堵しただろう。ピュロスはカルタゴ戦で重要拠点のエリクスを落として大勝したが、シラキュースの内紛により3年ほどでタレンティウムに戻った。

ピュロスはローマとの戦いに復帰したが、今度は手痛い敗北を喫した。

ピュロスは戦前からすでに劣勢だった。そう、私は長い間戦ってきたのです。

一方、ローマは準備ができている。

不利を見たピュロスはローマを夜襲することを決めたが、ローマ側はそれを察知した。

当時の戦場はもともとマルウェントゥムと呼ばれていましたが、この勝利によりローマ側は「良い風」を意味するベネヴェントゥムに名前を変更することを決定しました。

したがって、この戦いは後の「ベネントゥムの戦い」となりました。 と呼ばれるようになりました。

ピュロスはさらなる被害を防ぐために賢明に撤退し、故郷のイピロスに戻った。

ピュロスを巡る本当の戦いが始まろうとしている。

ちなみに、ピュロスが消滅するとタレントィウムはローマの支配下に入り、ローマはイタリア半島の統一に成功する。

ピュロスの名は、ローマで最も悲惨な将軍としてローマの歴史に刻まれました。

マケドニア王ピュロス

ピュロスの本当の敵はマケドニアのアンティゴノス2世である。

ピュロスはマケドニア国民の要請を受けてアンティゴノス2世を追放することに成功した。彼は再びマケドニア王になることに成功した。

その後ペロポネソス半島に赴きスパルタとの戦いに明け暮れたが、追放されたアンティゴノス2世は常にマケドニアを脅かし、ついには撤退した。彼はアルゴスの政治闘争に介入中に死亡した。

死因は不明だが、女性に毒殺されたと言われている。

ピュロスの個人的評価

アレクサンダー大王の再来とも言われましたが、結局ギリシャを統一することなく終わってしまいました。

ピュロス自身は優れた将軍でしたが、恐らく戦いの中で兵力を消耗させてしまったのでしょう。ギリシャに戻る頃には、彼は十分な努力をしていませんでした。

軍神とまで呼ばれるハンニバルは、その戦術を模倣したと言われるほどの戦術家であり、条件が整えば再びギリシャ世界を盛り立てる人物になっていたかもしれない。そうすれば日本の世界史の教科書にもその名前が載っただろう。

運が味方しなかった英雄とも言える。

色々な意味で残念な人でした。