コモドゥス皇帝暗殺後、ローマ衛兵隊に護衛されていたプブリウス・ヘルウィウス・ペルティナクスも衛兵隊に暗殺され、次期皇帝が競売にかけられるという前代未聞の暴挙が起きた。
結果、ディディウス・ユリアヌスが皇帝に選出されたが、これに不満を抱いた各属州の総督たちは一躍皇帝に名乗りを上げた。
クロディウス・アルビヌス、ブリタニカ総督
ローマ帝国のシリア総督ペシェニウス・ナイジェル
そしてパンノニア総督セプティミウス・セウェルス
全員がマルクス・アウレリウス・アントニヌス皇帝によって総督に任命された人々であった。
そして、アントニン皇帝が危惧したように、ローマは属州が対立する内戦の時代に突入した。
セプティミウス セウェルスのローマ行進
名を馳せた属州総督の中で圧倒的な速さでローマに到着したのがセウェルスであった。
パンノニア(現在はハンガリー周辺)が純粋にローマに近かったという人もいるし、セウェルスの動きが早かったという人もいる。
ローマ皇帝ユリアヌスはセウェルスの動きに完全に恐怖し、セウェルスに共同統治を申し出たが無視した。
ジュリアンはセブルスを恐れた元老院と衛兵によって殺害される。
セウェルスはそのままローマに到着し、護衛を解くと元老院の承認を得てローマ皇帝となる。
セウェルス王朝の始まりです。
ローマを手に入れても、まだ敵が残っていた。セブルスはシリア総督ナイジェルと戦うために東へ向かうことを決意する。
王位をめぐる戦い
セブルスはブリタニア総督アルニヌスと手を結びシリアに向かった。
帝国の要衝であるシリアを守るナイジェルの気持ちが分かりました。セブルスは初戦でナイジェルに敗れた。
セウェルス兵は北から南へ一気に走っているので、寒暖差や疲労もあっただろう。
ナイジェルはセブルスにコンドミニアムを勧めたが、セブルスは断った。
イッソスの地での決戦は、ほぼ互角の戦いであったが、最終的にはセウェルスの勝利となった。
このイッソスは、アレクサンダー大王とペルシャのダレイオス王が戦った場所でもあります。大軍どうしがぶつかり合う場所はそう多くないので、世界史上でも同じ場所での戦いが何度かあります。受験生に任せるしかないですね。
決定的な敗北ではなかったようだが、指揮官ナイジェルはこの戦いで逃亡したが、死の運命からは逃れられなかったようだ。
エスケープを倒した後には、ブリタニア総督アルビナスとの戦いが待っていた。
両軍は現在のフランスのリヨン周辺に拘束された。
結果はセブルスの大勝利。アルビナスは戦場に散った。
こうしてセウェルスはすべての戦いに勝利し、ローマに帰還した。
セプティミウス セウェルス皇帝
世界史におけるセウェルス王朝はセプティミウス・セウェルス帝の就任により始まったと言われています。
この時代を境に元老院は形骸化し、武力を持った者が政治を行う武断政治の時代が始まった。
皇帝となったセウェルスは、まずコンモドゥス皇帝の記録消去判決を取り消した。
なぜそんなことをしたのかは分かりませんが、アウレリウス皇帝の正統な後継者になりたかったために行ったという説があります。
彼はまた、息子のカラカラをデシナナス大帝の地位に就かせるよう元老院に要請した。これは息子のカラカラを次期皇帝として認めることを意味する。
セウェルスの親族は、後に故郷の北アフリカのレプティス・マグナに数多くの公共事業をもたらしたアウレリウス皇帝の親族よりも悪かった。まるで田中角栄だ。
元老院は完全にセブルスの言いなりになった。民主主義は死んだ。アウレリウス皇帝までは文字通り最初の国民を表すプンケプスだったが、このあたりからは明らかにインペラトルとカエサルとなった。
セブルスは自分に敵対的な態度を示した元老院議員を容赦なく粛清した。
キリスト教への弾圧も激化した。
もう誰もセブルスに逆らえない。
彼は病気で亡くなりました
人間は死にます。彼は必ず死ぬだろう。無事に死にます。
セブルスもあっさり死んだ。
彼は最愛の息子、カラカラをベッドに呼びました。セブルスは妻のジュリア・ドムスと息子のカラカラとゲタを愛していました。彼は帝国中に家族の肖像画を置きました。
セブルスさんは子供に「家族と仲良くしなさい」と言いました。
彼の息子はそれを守らず、弟を殺しました。ゲタの顔を消すために家族の肖像画がローマ中を感動させたと言われている。
セウェルスもアウレリウスと同じ間違いを犯しました。
ふさわしくない人を天皇にするのは間違いだ。
ローマは坂を転がり落ち続けます。今では誰もそれを止めることはできません。