ヨーロッパの歴史

食べることが大好きだった第8代ローマ皇帝ヴィテリウス

食べることが大好きだった第8代ローマ皇帝ヴィテリウス

ラテン語ではバビベボと発音しないので「Vitellius」が正しいようですが、このブログでは極力ミネルヴァかネルヴァと発音するのでヴィテリウスとしました。

皇帝ネロの死後、1年に3人の皇帝が亡くなる、いわゆる三皇帝時代が到来しますが、ヴィッテリウスはその3皇帝時代の最後の皇帝となります。

ローマ最強のゲルマン軍団の総督

帝国の初めから終わりまで、ローマの潜在的な敵はペルシア人とゲルマン人でした。ペルシアはパルティアやササン朝といった文明王朝だったからまだ良いのですが、ゲルマン人はいくつかの部族に分かれていて組織が乱れていて交渉ができませんでした。彼が帰還を繰り返すにつれ、帝国を守るために帝国最強の軍隊を配備する必要があった。

ヴィテリウスは最強の軍隊を率いており、その正式名はアウルス・ヴィテリウス・ゲルマニクスです。

ローマでは本名が本名であることが多い。例えば、帝国以降の皇帝を意味するカエサルは、もともとカルタゴ語で「象」を意味し、ポエニ戦争の際に象のように活躍したことから家名となった。

ヴィテリウスにはゲルマニアを支配した者という意味のゲルマニクスというあだ名が付けられているが、帝国初期のゲルマニクスと違って無能に近いものだった。

ガルバ時代にゲルマニアに配属され、ゲルマニア軍団が敵に回るのではないかと危惧していたにもかかわらず、万が一敵が来た場合に無能な指揮官ヴィテリウスなら安心するという理由で送り込んだこともある。 。がある。

本当かどうかは知りませんが、ガルバの支持基盤が弱かったのは不思議ではありませんでした。

実際、ゲルマニア軍はガルヴァへの忠誠を拒否し、ヴィッテリウスとともにローマへ進軍した。

ガルバは自ら後継者として人気のあったピソを指名したが、これがオトの怒りを買い、オトはガルバとピソを暗殺して自ら皇帝となり、ドナウ軍を招集してヴィテリウスとの戦いに備えた。田んぼ。

両軍は実際に北イタリアのベドリアクムの地で戦い、ゲルマン軍を率いるヴィッテリウスに軍勢が上った。

戦闘内容は貧弱なようで、無能な指揮官同士の戦いはお互いに大きな損害を与えたまま終わるようだ。

この時、ヴィッテリウスはドナウ軍団に対する侮辱的な扱いで憤慨し、後に復讐されることになるとは知らなかったのかもしれない。

共和党の英雄カエサルは敵対的なポンペイウスの兵士を許し、自分の兵士を軽蔑しませんでした。たとえ敵対的であっても、彼らは同じローマ国民です。

しかし、ヴィッテリウスは英雄でも何でもありません。彼はたまたまその位置にいただけだ。

この後、オトは自殺を選び、ヴィッテリウスが皇帝となった。

ヴィッテリウス皇帝

ヴィテリウスはガルヴァの予想通り全く無能な皇帝だった。

皇帝になった直後はただ遊んでいただけだった。

剣闘士の見世物も見なかったし、美味しいものを食べたわけでも、よく眠ったわけでも、仕事をしたわけでもない。

それはコジコジには許されるかもしれないが、ローマ皇帝には許されない。

シリアでユダヤ戦争を鎮圧していたウェスパシアヌスに代わってローマに進軍したプリムスとの対決に敗れたヴィテリウスは捕らえられ、遺体は川に投げ込まれた。

ヴィッテリウスの個人的評価

彼は評価に値する人物ではない。

ヴィテリウスはゴマの達人で、ポジションにつくのが上手だった。彼は私が個人的に最も嫌いなタイプの人です。

この種の人間に能力があるという試みは存在せず、ヴィッテリウスはその典型的な例であった。

このような人物がローマ皇帝になったことに、当時のローマの混乱がすべて反映されていると言えるでしょう。